Blog・Columnブログ・コラム
BLOG

浴室のタイルの掃除方法をご紹介!どうして汚れが発生しやすいの?

2021/03/15
浴室のタイルって汚くなってしまいがちですよね。この前掃除したのにもう汚くなってしまってるという事がよくあります。

今回は、浴室のタイルの掃除方法をご紹介します。浴室はどうして汚れが発生しやすいのかについてもお伝えしますので、ご興味がある方は是非最後まで御覧下さい。

▼浴室はどうして汚れが発生しやすい?

浴室は、毎日のようにお風呂に入る事でお湯を使いますよね。この湿気と温度がカビや菌が繁殖する好条件になってしまっているから汚れやすいのです。

放置すると掃除するのが難しくなるので定期的に掃除を徹底しましょう。

▼浴室のタイルの掃除方法

浴室のタイルの掃除方法をご紹介します。

■カビはどうしたらいい?

水とクエン酸を混ぜたものをカビに吹き付け、そこに重曹をふりかけて発泡したら優しくこすりましょう。

■水垢はどうしたらいい?

水垢にはクエン酸水が効果的なので、クエン酸水を染み込ませたキッチンペーパーを水垢部分にかぶせて30分放置してこすって洗い流して下さい。

■ピンク汚れはどうしたらいい?

キッチンペーパーにエタノールを染み込ませて拭き取ります。汚れが酷い場合は、水垢の対処同様にエタノールを染み込ませたキッチンペーパーをかぶせて放置して拭き取ります。

▼まとめ

今回は、浴室のタイルの掃除方法をご紹介しました。お掃除方法はご紹介しましたが、個人ではなかなかキレイにする事が出来ない頑固な汚れがあります。

長年かけて出来てしまった頑固な汚れは、掃除ベンリにおまかせ下さい。ご相談お待ちしております。